事業場外みなし労働時間制における残業代
事業所の外で仕事をする場合、雇い主は労働者を監督できません。
事業所の外で仕事をする場合、雇い主は労働者を監督できません。
外回りが中心の営業職などは、管理監督者による勤務時間の管理が難しいのが実態です。
事業場外みなし労働時間制は、業務の都合で労務管理を行うオフィスなどに出勤することが困難な場合に、あらかじめ月単位で労働時間や残業時間を想定しこれに見合った賃金を支払うことを契約するものです。
事業場外みなし労働時間制とは、事業場の外で働く労働者の実労働時間の把握が難しい場合に、所定労働時間だけ労働したとみなすことができるようにする制度のことです。
事業場外みなし労働時間制の導入にあたっては、本当に管理監督者が社員の勤務時間を把握することができないのか、また、導入のメリットはあるのかを慎重に検討する必要があります。